大自然を満喫
だいぶ秋も本格的になってきたのか寒くなり、
我が家では今日からこたつが登場しました
もっと寒くなってくると、家の周辺も紅葉がキレイになると思います
ところで、富山のツーリング第3話。
10月8日の帰りは
『おおかみこどもの雨と雪』でもチラッと登場した『称名滝』を見に行こうと、
かなり遠回りですが行ってみました。
途中、神通峡に寄ってみると朝霧が立ち込めており、
幻想的な感じでした
これまた途中の猿倉山スキー場でやっていた
『神通峡美術展』の巨大カブトムシ
ステンレス製ですかね?「良く作るよなー。」って感心してしまい、
また細部まで良く出来ているんですよ立派ですわ
そして、とうとう来たぞ称名滝
立山駅から更に奥へと進み、駐車場から歩くこと15分くらいでしょうか。
落差350mで日本一大きな滝だそうで、
何度か室堂まで行くバスから小さく見たことはありましたが、
こんなにまじかで見られるとは知りませんでした
称名滝までの道のりはご覧のような谷間になっており、
長い年月によって削られたのでしょうか?圧倒的な斜面でした
とりあえず時間も差し迫ってきていたので、
そのまま有峰林道へと向かいましたが立山駅前の看板を見てみると、
まだ10時だと言うのに『美女木平まで3時間待ち』とのこと
上の方は紅葉真っ盛りなので観光客も多いのでしょうが、
こんなにもひどいとは・・・
それはさて置き、お金を払って有峰林道へ突入
10年程前に来たときと変わらない風景でしたが、
キラキラ輝く湖面の青さと山の緑、
空の水色といった鮮やかな風景が続き、
更に山を登っていくと・・・
木々の合間から立山かと思ったら太郎山?ですかね
それにしても雄大な景色でした
そこから急いで国道41号線へと戻り、
安房トンネルを抜けてUターン。
目指すは乗鞍高原のせせらぎの湯
いつ来てもここのお風呂は良いですね
ここに来ると以前お世話になった
『ペンションありす』にも泊まってみたいものですが、
なかなか機会がありませんで・・・
ここからは時間があったらビーナスライン経由で
群馬まで戻ろうかと考えていたのですが、
14時を回っていたので三才山の最短コースで帰りました
今頃は称名滝や上高地は紅葉が見頃なんでしょうね
ちなみに、4日間での総走行距離は563.7km。
有峰林道が効いたのか尾てい骨は痛いわ、
足がつりそうになるわで大変でした
しかし、久々にこんなに走ることが出来て楽しかったです
次のロングツーリングに行くのはいつになることやら・・・
| 固定リンク
コメント