関東全域 計画停電
↑とりあえず明日の関東の計画停電情報だそうです。
埼玉県坂戸市や鶴ヶ島市などが第1グループ(6:20~10:00、16:50~20:30)と、
第2グループ(9:20~13:00、18:20~22:00)で被っていたりするので、
市内でも違う所があるのでしょうか?
ちなみに我が安中市、富岡市、下仁田町、藤岡市などは第5グループで、
15:20~19:00の間は停電が計画されています。
ちょうど夕飯時なので、IHなどのお宅は使用できないのでご注意を
また、カセットコンロやロウソクなどを使用する場合は
まだ強い余震が発生する恐れもあるので、
火の元には十分お気をつけ下さい。
本日、「ドナー解除されたし、献血でもして貢献しよう」と思い、
高崎駅の献血ルームに行ってみると、
無くなっているではありませんか
移転したようなを受け取っていた記憶があるのですが、
「どこいっちゃったんだろう?」と探していると看板を発見
「E-site 3階って何よ?」と階段を登っていくと、
新しく出来た駅ナカがあるではないっスか
とりあえず3階の新しく出来た献血ルーム『Harmony』に行ってみるとすごい人
「ちょーキレイだね」と嫁さんと言いながら受付しようとしましたが、
生憎混んでいて時間がかかるとのことで今回はパスしました
今度改めて行ってみようっと
その後1階のフードコートにて
「青い吉野家の蕎麦美味いっすよ」と後輩に聞いていたので、
『上州天丼(小)ともり蕎麦セット』を頼んで食べてみましたが、
私的には普通でした
やはり蕎麦は『ちぃじがき』か
それからは観音山ファミリーパークで遊んできましたが、
外に居過ぎたせいか花粉で眼がやられまして、
今もちょー涙目ですわ
そうそう、群馬は昨日ガソリンスタンドで10ℓ制限がかかっていたのですが、
今日は近くのスタンドでレギュラーが売り切れてしまい、
リザーブギリギリのNチビちゃんは仕方なくハイオクを入れておきました
安中のベイシアはカップ麺やパンといった
火を使わない食べ物が売り切れていたそうで、
嫁さんが「何もなーい」となぜかアスパラガスとか買って来てました
ガソリンは明日の月曜に配送に来る様なことを店員さんが言っていましたが、
もしかすると東北優先になると関東勢が配送に向かうそうで、
配送が伸びるかもしれないとのことでした
とりあえずNチビは30km/ℓ走るので、
250の残りの燃料を含め何とか3週間くらいは出勤可能かと思います。
嫁さんにも近場のスーパーに行くとか、
保育園の送り迎えは歩いて行けと燃料節約を伝えておきました
これからガソリンの値段が上がるとか言っていた時に品薄になり、
食料の調達もどのくらいの期間で安定するの分かりませんが、
みんながオイルショックの時のように(産まれてませんので知りませんが)、
パニックを起こさないよう冷静に行動してもらいたいですね。
でも、燃料が不足しているのに病院の自家発は酷だと思うのですがね
| 固定リンク
コメント
今仕事忙しい上に、月末は決算だろ~
しばらく仕事になりませんな。どないしょー
うちの近所もガソリン在庫切れ。
八戸の親戚と 妹の旦那は 大丈夫なようです。
あーびっくりした
投稿: 鷹匠 | 2011年3月13日 (日) 23時24分
今日は静かです
当然ですね。でも頑張って停電前にパン焼きました。
スーパーコンビニも売り切れみたいです。
住む家、着る服、停電以外は使える電気、何を不満がありますか?
食べ物もつい前まで残すくらいあったのだから。頑張っていきまっしょい
投稿: グルちゃん | 2011年3月14日 (月) 12時52分
妹さんの旦那さんとご親戚の方々が無事で何よりでした

ニュースで家族を探す方々の映像を見ていると胸が痛くなります・・・。
ラジオでやっていましたが、
テレビでも各局で協力し合い
1人5秒でもいいから避難所毎に
メッセージ映像を流してあげれば良いのにと思います
今日スーパーに行きましたが、


なぜか米とかカップ麺、パンなどが売り切れ状態
そんな冬眠するんじゃないんだから
買い込む必要がどこにあるん?と思いました
人間ってつくづく強欲だなぁと思いました。
ホント、グルちゃんの仰るとおり、
被災地に比べればどれほど天国かって感じです
投稿: ふらんかー | 2011年3月16日 (水) 22時10分