オレは今モーレツに・・・以下略
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日NSR50を点検に出しているなじみの店から留守電があり、
「点検が終わったんかな?」
とメッセージを聞いて愕然としました
「フロントフォークが両方曲がってるんだけど、どうする~?」
「直すなら\35,000追加になるんだけど~。連絡待ってまーす。」
「・・・」
すでに何だかんだで金額は\72,000と言われていたのに、
更に追加で\110,000近くまでいってしまうではないかー
原付の点検でここまで行くとは予想外でした・・・
まぁ、点検というよりほとんど修理が多いのですが
結局、嫁さんに断ってフロントフォークも直す方向でお願いしました
曲がった原因は、忘れもしない2月2日のアイスバーンの中、
通勤した時に転倒した事が原因だと思います
何せ納車3日後の火花を散らしながら大転倒して以来、
倒してもないしコケてもいないのであの時以外考えられません・・・。
あー、無理して通勤するんじゃなかったなぁ~。
でもまぁ、フォークのシールも怪しいといわれていたので、
この際ちょうど良かったのかもしれませんが・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
O.Aされた『やわらか戦車33』
前作の続き物ですが、『やわらか戦車』初?のホラーストーリーです
面白いんだけど、みょーに怖い・・・
必見です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前にも書いたかもしれませんが、
私、今年でライダーデビュー10周年なのです
・・・ということで今年の夏はバイクで、
8年ぶりの北海道へ行ってもよいとの返答を嫁さんから頂き、
7月に定年してから暇している親父殿と行って来ようかと考えています
7月だから富良野のラベンダー見れるかなぁ~とか、
前に支笏湖に行ったのに苔の洞門?見なかったなぁ~とか、
美瑛の丘見てないなぁ~とか、
一日中考えてました
北海道の最新ツーリングマップル買って来なきゃ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日に群馬から遥々埼玉までNSR50に乗り、
R254をひた走り点検に出してきました
店長&工場長に見てもらった結果、
長い間点検せずに乗っていたのと老朽化が進み、
あちこち直すハメになりそうです
パッと見てもらっただけでも以下の通り。
・ハンドルのベアリングが引っかかっている
・フロント・リアともにブレーキの引っかかり
・タイヤ交換
・フロントフォークのダストカバーの劣化=シール部も劣化?
まったくいくらかかることやら・・・
ついでに、スーパーカブ110を見てきましたが、
すげーカッコイイと思うのは私だけでしょうか?
メーターもなかなかシンプルで良い感じだし、
ライトもまるちりふれくたぁになってるし、
ステッカーぺたぺた貼ってほっかどー行きてー
いっそのことNSR50を売ってカブを・・・
なーんて考えてしまいましたが、それはそれでもったいない。
まだひとりモンだったら間違いなく衝動買いでしたね
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
いつの間にかVFR1200出てましたねぇ
それとCB1100もTypeⅠは今日発売だとか
私的にはデザインがいきなり近未来ちっくになりすぎて、
馴染めない感じがします
それにVFRは値段が高すぎじゃー
150万もするんじゃ軽自動車や普通車も買えるわ
そんなこんなで今のバイクは買えそうにないので、
手持ちのバイクを直しつつ乗っていきたいと思います
・・・ということで、先日「桜の咲く頃に持って来ますー
」と言っておきながら、
自分の都合が良いので土曜にでも、NSR50を点検に出しに行こうと思っています
なんだかんだ買ってから9年?経ちますが、1度も点検してないんじゃないかなぁ。。。
あちこちガタがきてるかも
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
安中遠足20kmマラソンに向けて走り込みを実施中であります
夕飯食べてからちょっと休憩後に30分ほど走っております
ちっとも運動しないから鈍りまくっている身体は、
一昨日走っただけですでに筋肉痛・・・
ちょっとずつではありますが、走る距離を延ばして行こうと思います。
ところで、コスプレは何にしようかなぁ~。
ワンピースのゾロとか考えましたが、
あの腹巻の格好は一歩間違えればバカボンのパパではないかと・・・
やっぱりここはソゲキングあたりを狙う?
ボン・クレーとかマイナーすぎて分からんか
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント