遠征しに行ってきました
今日は碓氷バイパスを越えて、長野の東御市にある道の駅『雷電くるみの里』まで行ってきました。
もう碓氷と妙義の紅葉は終焉を迎えておりました。中にはまだ真っ赤に染まったモミジなど、色鮮やかに紅葉している木々もありまして、小諸周辺りではカラマツでしょうか、真っ黄色に紅葉しとても綺麗でした
この道の駅は、売店・農産物直売所とレストランが併設されており、地元の野菜を安く買えます中には「なんじゃこりゃ
」って見たこともない野菜が売ってたりして面白いです
ちょうどお昼時だったのでレストランで昼食を取りましたが、ここのメニューは思ったより安く千円で大抵お釣りが来るほどでした
私は『もつ煮定食』を注文しましたが、もつ煮は軟らかく煮込んでおり大変美味しゅうございました
嫁さんの『そばすいとん』も、そばがきが入っていて美味しかったし、調子こいて注文した『くるみおはぎ』はしつこい甘さはなく、しばらくするとスッーっ引いていきました。
その後、東部湯の丸IC入口にあるベイシアで買い物をしてきました。群馬のベイシアには売ってないものがここにはあるんですよ
例えば、リンゴ。15個くらい入った箱が980円。袋詰めよりはちょっと安いかも
他には柿が1箱580円で売っていましたが、良く見ると渋柿
多分干し柿用ですね
そして帰りに、こみさんに教えてもらった湯の丸スキー場に向かう県道94号線沿いにある『アトリエ・ド・フロマージュ』でケーキを買ってきました。ここのチーズは美味しいのですが、ちょっと高価
以前スーパーで買ったブルーチーズは、しょっぱくて食べるのに苦労しましたが、ここの物は良い塩加減とコクがありとても好きですでも、100gで千円を超えるのでいつも試食だけ
今度はレストランでチーズフォンデュにチャレンジしてみたいですとても美味そうじゃ
| 固定リンク
コメント