ホームシアターで見てみました
せっかくプラズマテレビとなんちゃってホームシアターを買ったので、『機動戦士ガンダムⅡ―恋人たち―』をレンタルしてきて見てみました
この前GジェネでZガンダム編を少しやったので、大体の話の内容は分かっていたのですが、それにしてもTV版を見たことのない私にとっては話が飛びすぎて内容が良く分からないままストーリが進んで行きました
時々書き下ろした場面とオリジナルのTV版の場面とが入れ替わりますが、TV版の方は顔のタッチがキツイというか、やはり書き下ろしの方が綺麗で良いですねそれにしてもヒロインのフォウは出てきたと思ったらすぐに亡くなってしまったので非常に残念です
昔から思いますけど、ガンダムシリーズってハッピーエンドで終わるパターンって少ないですよね
その後続けてYahoo!動画で見損ねてしまった『FREEDOM SEVEN特別編』も見てました
TVCMでやっていた内容と若干変わっており、ハラハラドキドキものでした
「自由を掴め!」良い言葉ですねぇ
ホームシアターを買ったのに、どうも音響効果?というかサラウンドが悪いような気がしてならなかったのですが、今日調べてみるとPS2の設定にあるドルビーデジタルやDTSが切になっていましたそれと画面表示もプログレッシブが切になっていたため入にすると、BASE-V20HD(D)は自動的に認識したのかカチカチと切替音がし、ドルビーデジタルのムービーモードになりかなり良い音になりました
今まで「ちょっとショボかったなぁ」と幻滅していた自分が嘘のようで、「やっぱ買っておいて良かった~
」と思っちゃったりして
でも、難点はアンプに装着されている冷却用のファンが回るとパソコン並みの音がするので結構気になります
でも、これからもホームシアターを満喫したいと思います
明日はZガンダムⅢを見ようかな?
| 固定リンク
コメント
そりゃあガンダムは「皆殺しの富野さん」関わってますし(^_^;)
他にもイデオンとかザンボット3とか。
イデオンは富野さんにはかなり不可抗力があったそうですけど。
自分は、ザンボットをオンタイムで見ちゃってるんで。
↑子供にはきつかったよ~(><;)
たとえ主役の声が大山のぶよでも!
投稿: 鷹匠 | 2008年10月22日 (水) 08時54分
だ・だめや・・・

イデオンもザンボットも一世代前なので話についていけましぇん
ザンボットはかろうじてゲームに出ていたので酷い話だというのは知っています
投稿: ふらんかー | 2008年10月24日 (金) 00時08分