越中八尾おわら風の盆
おわら見て来ました。
昨晩見に行こうと近くの駅で2時間に1本しか来ない電車を待っていたところ、発車時刻になっても電車は来ず、10分後位に「只今車輌故障のため、56分遅れで運行しております」と無人駅のスピーカーから放送があり昨日は諦めて帰りました。
今日はそのようなトラブルは無く何とか八尾まで行きましたが、さすがにすごい人。通りで『流し』が始まるものなら見物客で通行止め状態。それでも、おわらの踊りは静かに始まり男は力強く、女しとやかに踊ります。
胡弓、三味線の弾き手、唄い手、踊り子の三拍子が揃って優雅で哀愁のある踊りとなるのでしょう。
今年はステージ前で福島町の人達と一緒に盆踊りの様な『輪踊り』を見よう見まねで踊って来ました。「みなさんご一緒に。」と言いますが、前を踊っている踊り手さんの後ろ姿を見ながら踊ろうとしても、手の動きとか全く分からないので、お恥ずかしい踊りとなってしまいました。
次回までにはDVDなどで勉強しておきたいと思います。
| 固定リンク
コメント